web日記 2010年5,6,8月 過去の日記へ
いつもご愛読ありがとうございます。
君萬代HPや、このweb日記に関しまして、ご意見・ご希望・ご感想等ございましたら
是非ご連絡下さい。
どうぞこちらからお願い致します。
2010.8.20
取手には大小様々ですが結構たくさん製造工場があります。
そんな取手の工場を見学してもらって、もっともっと地域の方に知ってもらおうと言う
企画が立ち上がりました。
田中酒造の工場(蔵)にも小学生含む数名が訪れました。
真夏は酒蔵作業は全くないので、酒造りの説明と見学会を実施。
実習として、大人の方はきき酒(お酒の種類とその特徴を知ってもらう程度)用意。
子供達には、化学実験と称して、分析のデモを行いました。
水とレモン汁を数滴垂らした水を用意して、まず、きき酒(お酒じゃないですが)。
どれが酸っぱいかな?
そして、答え合わせ。
BTB溶液(リトマス試験紙みたいなもの)を水に数滴入れると、色が変わります。
赤味が帯びるほど、酸性 すなわち酸っぱいということが分かります。
日本酒の成分パラメータには、アルコール度数、比重、酸味、旨味等があります。
醸造期間は日々これらの分析を行います。
みたいな事を、この実験を通して知っていただきたかったです。が、
この後、色が変わることが面白くてずっと遊んでいたことは言うまでもありません。
今後、この工場見学は他企業様との連携もありますが、継続して広げていく予定です。
酒蔵の工場見学は冬面白いです。作業実習(手伝い)も用意しますよ。
募集要項など決まったら告知いたします。
2010.8.18
14日天候にも恵まれ花火大会は無事行われました。
店先では、毎年恒例、この日限りの店頭販売『大人の氷菓』屋で
お出迎えしました。
ハイボール、フラッペ、梅酒のアイスかけ、と、真夏のお酒の楽しみ方を
ご紹介しました。
夏のイベントも終わって一息です。
2010.8.11
夏の公式行事の一つ 『初呑み切り』に参加しました。
春しぼって4ヶ月間熟成した酒をチェックします。
県南地区の7蔵がお酒を持ち寄り合同で行われました。
皆真剣にきき酒です。自場酒もさることながら、他のお蔵さんのお酒もチェック。
実はこういう機会にしかこれだけの数をみることはできません。
さて、うちの酒はというと、無事に夏を越していい状態に熟成してきてますね。
と講評いただけました。客観的なご意見もいただけて安心できました。
秋以降順次出荷の予定です。
そして14日(土)は花火大会です。
今年も店前で趣向を凝らしたお酒を用意してお待ちしてます。
2010.8.5
夏の一大イベントの祭も無事終了しました。
8/1朝の八坂神社例大祭において、
市長さん、宮司さん、祭典委員長により君萬代菰樽の鏡開きが行われました。
祭典に花を添えることができました。
樽酒に氷を浮かべてグイグイ呑むのが好評だったようです.
準備、開催に大忙しで結果のみのご報告。
次は8/14の花火大会でお待ちしています。
2010.6.19
不定期更新の新コーナーができたので、そちらもよろしくお願いします。
(こちらもかなり不定期ですが。)
雨漏りがひどくて、数年前 意を決しての店頭屋根瓦補修を行いました。
(その様子はこちら)
おかげで近年は梅雨の時期もヒヤヒヤせずに過ごせています。
しかし当時の爪跡が残っていました。店2階 現在は誰も使っていない部屋の床の梁。
店側から見ると天井の梁が、雨漏りで水をかぶってフヤけて腐り、シロアリに喰われてました。
2階は元々、リフォームして何かに使うかぁ。なんて夢見てたけど
いきなり現実に引き戻されました。
至急、床をはがしてのシロアリの駆除です。こちらは何とか処置できました。
そしてその勢いで改装も始めちゃいました。
さて、どんな風になりますか。お楽しみに。
『ビフォアー アフター』の世界
梅雨の合間に、先延ばしになっていた小タンクの補修。
晴れ間は仕事がはかどります。
夏のギフトもよろしくお願いします。お買い得となってます。
2010.5.18
4年目の三井物産環境基金の田んぼ田植えの様子はこちら。
2010.5.2
よもや日記と言うよりは、月報ペースの更新です。
報告遅くなりましたが、今期21BYの造りは無事に終わることができました。
何事もお初なことが多く右往左往しながらではありましたが、若いスタッフの協力の元、
何よりも怪我することなく、ほぼ計画通りの酒造が行えたことは来期以降の自信に
つながりました。
蔵の片付が残る中、懸案だった『味噌造り』にやっと着手。
2月に造るべ、と米麹ももちろん自家製で用意して意気込みはあったのですが、
多忙すぎてそんな暇もなくずるずると5月になってました。
後は洗ってしまうだけの和釜で直接大量の大豆を煮ちゃいました。
何しろ大火力なので煮豆造りにはもってこいです。
水に漬けて膨れる大豆
釜茹で1時間ほど
何度も経験しているのですが、想像以上に煮豆にすると膨れます。
今年は新兵器ミルを使ってひたすらつぶして、米麹、塩と混ぜ込みます。
楽しく語らっているのも最初だけ。だんだん無口になります。
それでも仕込も無事終了。年末位には楽しめるかな。。
続きは「味噌蔵日記」で (ウソ)。