web日記 2009年1,2,3月  過去の日記へ
いつもご愛読ありがとうございます。
君萬代HPや、このweb日記に関しまして、ご意見・ご希望・ご感想等ございましたら
是非ご連絡下さい。
どうぞこちらからお願い致します。

2009.3.29
酒造一段落し片付けに余念がありません。
やっと麹室の掃除にたどり着きました。
半年間の垢(麹菌)を拭き払います。
一応拭いてる
3号ちゃんも手伝います(邪魔します)。

何となく寂しいやらな感じです。

2009.3.18
3/17茨城県の新酒鑑評審査会に審査員訓練生として参加しました。

きき酒風景。
今年は、茨城県内28場から総数115点が出品されていました。
(同一蔵からは最大5点まで出品できま)

審査員訓練生って?
専門性や客観性を重視する為に、審査員は県技術センターや
国税局鑑定官室の専門家の方々に依頼していますが、
県組合員からも数名審査員を担当します。もちろん自場のお酒は
判らないようになってます。
今年白羽の矢が当たったのは、若手育成?の意味とこの手の要員育成が
目的だったそうです。
100点以上を一気にきき酒し判断する機会はもちろん初。
集中力が要ります。採点は加味されないのは判っているのでその点で
気楽にききましたが、相当疲れました。
先生方の講評と自分の採点を比べてみると、まずまず合っており、
いい勉強となりました。
これだけ数あるとはっきり言って自場酒は判りませんでした。
それで、自場の結果ですが、入賞(銅メダル)しており一安心でした。

2009.3.10

毎年恒例となりました新春蔵開きですが、3/8開催しました。
14時の開場直前まで怪しい雲行きでしたが、ギリギリ天候も持って無事終了しました。
大勢のお客さまにおこしいただき偽りなく大盛況でした!!
会場内を走り回っていたので、気の利いた写真を撮る間も無かったのが残念です。

蔵開きは我々にとって無事造りを終えれたことの、ひとつのけじめになります。
そんな機会に参加いただいて本当にありがとうございました。

2009.2.28
清酒「谷津田」蔵出しイベント開催しました。詳細はこちら

2009.2.27
久々の雪でした。積らない程度で上がりました。

杜氏さんが命を削って30数日育てた 大吟醸の上槽です。
先ずは一番搾りの美味しい所取り 袋吊です。

1袋1袋 手作業で丁寧にもろみを袋に取り無圧で搾ります。

ここにいたるまで長かったー。
とりあえず無事終了でホッと一息。
次もつかえているのでまだまだ気が抜けません。

2009.2.8
お知らせ色々。
今年も恒例となりました田中酒造店「新春蔵開き」を以下日時で開催します。

2009年3月8日(日)
14:00-16:00


みなさまどうぞ遊びに来てください。
只今、店頭でお買い物していただいたお客様には蔵開き当日
「ささやかなプレゼント」引換券をお渡しいたします。

・とりで「つるし飾り祭」2/13~3/3

取手市内の様々な場所につるし飾りが飾られます。
田中酒造店内には既にきれいに装飾しました。
どうぞご覧下さい。

・取手百暖簾スタンプラリー 2/13~3/3
取手駅東口の11店舗共同企画
スタンプを集めて素敵な景品をもらいましょう。
また先着で各店舗よりおもてなし商品をご用意してお待ちしております。

2009.2.1
永らく更新サボって、本業の酒造業で精力を使ってました。
約2週間かけての大吟醸酒の仕込です。
朝から夜中まで終日連夜ピリッとした緊張の日々が続きました。
冬なのに気温が安定せず10℃近辺まで蔵内の温度が上昇してしまうことも
しばしば。
これから約1ヶ月の間もろみの管理がありますが、低温で長期間
発酵を管理しなければいけなのでこれまたしんどい作業です(親方が..)。
それでも仕込みは無事済んでホッと一安心です。

大吟醸の仕込みのかたわら、副業で味噌用の米麹造りです。

酒屋が丁寧に造った米麹は、そこらで売っているような米麹と比較できません。
(と、評判です)。
今年の受注は締め切りました。
こちら裏家業なので表立って請け負っていません。
もしご用命ならば、こそっとご相談下さい。
最低30kgからです。

清酒「谷津田」情報更新しました。こちら

2009.1.13
今期の本醸造生原酒 ビン詰行いました。
本醸造ならではのキリッとした味わいと生酒のフレッシュさが堪能できます。
どうぞお求め下さい。

清酒「谷津田」情報更新しました。こちら

2009.1.10
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
と、すっかりお正月は終わってしまっていました。
蔵では新年早々から大吟醸の造りが始まり、忙しく過ごしております。

さて、そんな中、1/10 三井物産環境基金、アサザ基金の方々とともに
仕込イベントを無事開催しました。
その模様はこちらです。